作業環境
こんにちは!ドイです。 今回はPhpstormのよく使う!という機能をまとめたいと思います。 ショートカットはmacでの操作を前提としています。 検索 ファイル内検索 一番よく使う検索です。ファイル内の検索を行います。 ショートカット:command + F ファイル…
こんにちは。ドイです。 前回はイメージを作成するためのCompose fileについて学びました。 ↓前回の記事 tech.arms-soft.co.jp この業界に入って実は二年目の私です。 コツコツ基本情報技術者試験(FE)の勉強をしております。 仕事の中で、自然と技術に関す…
こんにちは、ハヤマです。 ストックフォトサービスを提供する「Shutterstock」から、2021年のカラートレンドが発表されました。 選ばれた3色ですが、上品だけれども生命力を感じるナチュラルカラーで、個人的にも好きな配色です。 詳しくはこちら。(英語サ…
前回の記事でビルドツール遍歴をご紹介しましたが、今回は現在使用しているLaravel Mixの設定についてご紹介します。 tech.arms-soft.co.jp Webpackを使用するとなると設定が複雑で行数も結構な数になってしまいますが、Laravel Mixを使うことで少ない行数で…
こんにちは、中村です。 SVGの圧縮時にviewBoxが消えてしまうことがあったので検証してみました。 起こったこと アームズの作業環境については別の記事で紹介されています。 この仕様の中で、SVGの圧縮でつまずいたところがありました。 tech.arms-soft.co.j…
以前の記事で、「次回はさらにフロントエンド開発に寄せて、モジュールバンドラやタスクランナーについてご紹介できたら」と予告していましたが脱線してしまいましたので、今回はビルドツールにスポットを当てたいと思います。 tech.arms-soft.co.jp ビルド…
前回の記事でMacBook Pro 16のキーボードをレビューしましたが、想像どおり矢印キーが抜群に快適です。不具合を抱えていたバタフライキーボードから変わったシザー式キーボードも、快適すぎてもう元には戻れません。 tech.arms-soft.co.jp その記事の中でTou…
MacBook Pro 16インチが発表されて2週間。発表当日にアップルストアで注文して、上海で数日間停滞し、予定していた配達日から数日遅れましたが、我が社にも新しいMacbook Proが届きました。今回はキーボードに注目してレビューをしてみようと思います。 スペ…
10/8に最新のmacOS、Catalinaがリリースされてからもうじき1ヶ月経ちますね。巷では「不具合だらけ」だとか「過去最低の品質」だとかネガティブな情報をよく見かけます。 Sidecarを試してみたかったんですが、インストールすることによって普段の業務に支障…
今回は、昨今のウェブ制作には欠かせないバージョン管理について、さらにそこで導入できる効率化についてご紹介したいと思います。 弊社ではバージョン管理にはGitHubを使用しています。プルリクエストやwiki、Protected Branches を使用しているため、Team…
みなさまこんにちは。連休は子供とベッタリ過ごしたコジマです。 さて。今回からはそれぞれのツールを詳しく紹介していくということで、まずはウェブ制作に欠かせないツール、エディタを紹介していきたいと思います。 まずは前提としてエディタに求めること…
前回の記事をほぼノープランで書いてしまったコジマです。どのような記事を書いていこうか考えていましたが、まずは全体の流れを一度整理しなければ、ということでツールたちを一覧(アルファベット順)にしてみました。 前回の記事でも書きましたが、「可能…
出だしから件名を大きく脱線しますが、先日WWDC 2019が開催されましたね。 www.gizmodo.jp macOSやiOS、watchOS等だけでなくiPadOSが新登場しました。いくつかの新機能があるようですが、特にUSBメモリなどの外部ストレージが使えるなんてステキですね。これ…