Figma
こんにちは、ハヤマです。 今回は、「バリアント」機能を使ってコンポーネントのバリエーションを作っていきたいと思います。 前回の記事はこちら tech.arms-soft.co.jp ※本記事では、Figmaの機能名は日本語化された名称で記載しています。 バリアントとは …
こんにちは、ハヤマです。 今回は久しぶりに、こちらのシリーズの続きを。 tech.arms-soft.co.jp コンポーネント化する想定でボタンを作成していきたいと思います。 コンポーネントとは デザインファイルやページの中で何度も利用する要素に対し設定する、共…
こんにちは、ハヤマです。 前回はFigmaでの申し送りやメモを共有するのに便利なウィジェットについて記事を書いたのですが、 社内でいくつかリアクションをもらえたことと、前回調べた中で紹介しきれなかったものがありましたので 今回も引き続き、コメント…
こんにちは、ハヤマです。 今回は、Figmaの「コメントの追加」機能以外で、メンバー間での申し送りやメモを共有するのに便利なウィジェットをご紹介します。 Figmaの「コメントの追加」機能 まずはFigmaのデフォルトの機能について、簡単に。 ツールバーにあ…
こんにちは、ハヤマです。 今回は、Figmaのプラン内容について書いていきたいと思います。 Figmaのプラン 現在、Figmaの利用プランは以下の4種類があります。 (2023年10月31日現在) スターター Figmaプロフェッショナル Figmaビジネス エンタープライズ 参…
こんにちは、ハヤマです。 前回の記事では、スタイルを1つ1つ登録する方法について書きました。 tech.arms-soft.co.jp 今回は、プラグインを用いて一括登録する方法について学習していきたいと思います。 カラーやテキストのスタイルをまとめて登録するプラ…
こんにちは、ハヤマです。 前回までは、デザインを行う前の下準備について書きました。 tech.arms-soft.co.jp 今回はもう少し進んで、制作する上で設定しておくと便利な「スタイル」についてご紹介します。 (インプットとアウトプットを同時進行で進めてお…
こんにちは、ハヤマです。 今回からは実践を兼ね、学習しながらfigmaでWebデザインにチャレンジしていきます。 操作について未熟な点があるかと思いますが、筆者の学習を兼ねているためご勘弁を、、 手を動かしながら学んでいければと思います! (筆者:普…
こんにちは、ハヤマです。 今回は、Webデザインを目的とした視点で「Figmaのカラーマネジメント」について書いていきたいと思います。 Figmaのカラーマネジメント Webデザインを行うにあたって、取り扱うアプリケーションやツールがどこまでカラーマネジメン…
こんにちは、ハヤマです。 今回は、Figmaのデータ管理方法についてまとめていきたいと思います。 (Figmaに関するこれまでの記事はこちらをご覧ください) Figmaのデータ構造について Figmaのデータですが、XDとは異なる構造で管理をしています。 以下の図を…
こんにちは、ハヤマです。 昨年AdobeがFigmaを買収し、これを機にFigmaの導入を検討されている方も多いのではと思います。 この記事では、もともと「XDユーザー」で、「これからFigmaへのシフトを考えている方」向けに、覚えておきたい点などをご紹介します…
こんにちは、ハヤマです。 2022年9月、Adobeがデザインツール「Figma」を200億ドル(約2.9兆円)で買収することを発表しました。 blog.adobe.com 2023年内には買収を完了する予定とのこと。 Figmaは自社ツールをガッツリAdobeと比較して紹介していたりと、結…
こんにちは、ハヤマです。 先日、社内SNSにて話題に上がったこちらの記事。 www.itmedia.co.jp 東京都が3月4日に開設した「東京都 新型コロナウイルス対策サイト」。 コロナウイルスに関連するデータ(陽性患者数、検査実施数、相談件数他、相談窓口情報など…