ファイルの変更を検知して他のサーバーと同期する

こんにちは、コバヤシです。 今回は、ファイルの変更を検知して他のサーバーと同期する方法について書いていきます。 サーバーはAlmaLinux8を想定しています。 inotifywait inotifywaitはLinuxシステムでファイルやディレクトリの変更を監視するためのコマン…

Laravel 11がついにリリース!改めて新機能をチェック

こんにちは、コバヤシです。 ついにLaravel11が3月15日にリリースされました。 約1ヶ月遅れのリリースですね。 前回のブログでLaravel11の変更点をまとめましたが、今回のリリースに伴い、再び変更点を見ていきたいと思います。 前回のブログはこちら tech.a…

Laravel11の変更点を見てみる

こんにちは、コバヤシです。 今回はLaravelの次期バージョンであるLaravel11の新機能を見てみたいと思います。 Laravel11のリリース時期 laravel11は2024/2/6にリリースされることがアナウンスされていましたが、 この記事を書いている2024/2/10時点では、ま…

2024年-PHPフレームワーク トレンド予測

こんにちは、コバヤシです。 今回は、2023のPHPフレームワークのトレンド比較を元に、2024年のトレンドを予測してみたいと思います。 以前のトレンド比較はこちら tech.arms-soft.co.jp tech.arms-soft.co.jp 期間は5年間、比較するフレームワークは以下のも…

Laravel Backpackを使ってみた! - カスタマイズ編2

こんにちは、コバヤシです。 引き続きLaravel Backpackをカスタマイズしていきます。 前回まではこちら。 tech.arms-soft.co.jp tech.arms-soft.co.jp バリデーションを実装する まずはバリデーションを設定したいと思います。 今回はForm Requestでバリデー…

Laravel Backpackを使ってみた! - カスタマイズ編

こんにちは、コバヤシです。 前回に引き続き、Laravel Backpackを触ってカスタマイズしていきたいと思います。 まずは英語表記になっている箇所の日本語化です。 前回の記事はこちら。 tech.arms-soft.co.jp タイトルや見出しを変更する タイトルや見出しが…

Laravel Backpackを使ってみた! - インストール編

こんにちは、コバヤシです。 今回は、簡単に管理画面を導入できる「Laravel Backpack」を試していきたいと思います。 Laravel Backpackとは Laravel BackpackとはLaravel用の管理パネルや管理ダッシュボードを迅速に構築するためのライブラリです。CRUD機能…

Rutesが簡単に?!Laravel Folioを試してみる

こんにちは、コバヤシです。 今回は先日stable releaseされたばかりの、Laravel Folioを試してみたいと思います。 Laravel Folioとは Laravel Folioは、Laravel用のファイル・ディレクトリベースのルーティングシステムです。Bladeテンプレートを特定のディ…

話題のChatGPTをLaravelで動かしてみた

こんにちはコバヤシです。 昨今のAIブームも落ち着いてきた感がありますが、今更ながらChatGPTのAPIを試してみたいと思います。 APIキーの発行 OpenAI APIのウェブサイトにアクセスし、ログインをします。 platform.openai.com 右上の設定アイコンをクリック…

Laravel10の新機能 Pennantを試す

こんにちは、コバヤシです。 今回はlaravel10から実装されたPennantの機能を試してみたいと思います。 Pennant機能とは Pennant機能とは、Laravel 10で新たに導入された、アプリケーションのフラグ管理を助けるツールです。この機能を使うと、アプリケーショ…

手軽に始めるAIコーディング!GitHub Copilotのススメ

こんにちは、コバヤシです。 前回に引き続き、今度は注目のGitHub Copilotに挑戦してみたいと思います。 GitHub Copilotとは GitHub Copilotは、GitHubとOpenAIが共同で開発したGPT技術を利用したコード補完ツールです。2021年から提供されており、開発者がG…

今注目のAI「GPT-4」を試す

こんにちは、コバヤシです。 今回は今話題になっているAI「GPT-4」について書きたいと思います。 GPT-4とは? GPT-4は、OpenAIが開発した最新の言語モデルで、GPT-3の後継となるものです。このモデルは、さらなる進化を遂げたことにより、自然な文章生成や質…

Web­Assemblyが気になったのでRustで試してみた

こんにちは、コバヤシです。 Web­Assemblyって知っていますか? 何かと目にする機会も多くなってきたので、今更感も強いですがRustを使ってWeb­Assemblyを試してみたいと思います。 Web­Assemblyとは WebAssemblyはWebブラウザーが実行できるバイナリー形式…

CentOSの後継「AlmaLinux」を試してみた

こんにちは、コバヤシです。 今回はCentOSの移行先として有力な「AlmaLinux」を試してみたいと思います。 AlmaLinuxとは CloudLinux社が開発・提供している無償利用可能なRHELクローンです。 CentOS 8のサポートが2021年12月31日に終了することが発表された…

まるでWordpress? Editor.jsを試してみる インラインツール作成編

こんにちは コバヤシです。 今回は以前ブログで記事にしたEditor.jsでインラインツールを作成してみました。 tech.arms-soft.co.jp インラインツールとは インラインツールとは、テキストのブロックで文字を選択した時に出るツールのことです。 標準で太字に…

フルスタックかつ軽量!CodeIgniterを試す-DB編

こんにちは、コバヤシです。 前回に引き続きCodeIgniterをさわっていきます。 今回はDBまわりについて書いていきたいと思います。 tech.arms-soft.co.jp マイグレーションを行う まずはマイグレーションから行っていきます。 sparkコマンドでマイグレーショ…

フルスタックかつ軽量!CodeIgniterを試す-View編

こんにちは、コバヤシです。 前回に引き続き、CodeIgniterを試していきます。今回はViewの設定を行います。 tech.arms-soft.co.jp View CodeIgniterのviewのレンダーは標準では、素のPHPで行われます。 'デモです']); } } <body> <p>テスト</p> <p> </p></body>

フルスタックかつ軽量!CodeIgniterを試す-インストール編

こんにちは、コバヤシです。 今回はSlimに続きCodeIgniterを試していきたいと思います。 CodeIgniterとは 軽量で速度を重視したオープンソースのフルスタックフレームワークです。 ライセンス問題が発生していましたが、現在は落ち着いているようです。 特に…

軽量フレームワーク Slimを試す - コントローラー・DB編

こんにちは、コバヤシです。 今回は前回に引き続き、Slimを試していきます。 tech.arms-soft.co.jp 前回はSlimのインストールとTwigを使えるまでやったので、今回はコントローラーの使用とDB接続をやっていきたいと思います。 コントローラーを作成する 前回…

軽量フレームワーク Slimを試す - インストール編

こんにちは、コバヤシです。 今回は軽量フレームワークのSlimを試していきたいと思います。 弊社で使用しているメインのフレームワークはLaravelですが、最新のLaravel9ではPHP8以上のバージョンを求められます。 しかし案件によっては、諸事情によりPHP8以…

Laravel8でLivewireを試してみる:ライフサイクル編

こんにちは、コバヤシです。 今回は前回書いた記事「Laravel8でLivewireを試してみる:実践編」に続いてLivewireのライフサイクルについて書いていきます。 tech.arms-soft.co.jp ライフサイクルとは 簡単に言えば、ライブラリが読み込まれて、すべての処理…

Laravel8でLivewireを試してみる:実践編

こんにちはコバヤシです。 今回は以前書いた記事「Laravel8でLivewireを試してみる」の実践編を書いていきます。 (Laravel9がリリースされましたが、8で進めます。。) tech.arms-soft.co.jp 前回は、コンポーネントとviewで値を連動して表示するまでをやり…

まるでWordpress? Editor.jsを試してみる

こんにちは、コバヤシです。 今回は簡単にブロックエディタを導入できるEditor.jsについて書きたいと思います。 ブロックエディタとは WordpressのGutenbergで使われている、コンテンツをブロック単位で管理して記事を作成していくタイプのエディタです。 Gu…

CKFinderでLaravelの認証を使う方法

こんにちは、コバヤシです。 今回はCKFinderでLaravelの認証を使う方法についてです。 以前も少し書いたのですが、最新のCKFinderでは少しコツが必要だったので改めて書きたいと思います。 素直にこちらを使っておけという話は無しで。。 github.com CKFinde…

Larvelで非同期処理を試してみた

こんにちは、コバヤシです。 今回はLaravel8で非同期処理を試してみました。 テーブルを作成する Laravelで非同期処理をするには「queue(キュー)」を使用します。 このqueueで使うテーブルを作成します。 php artisan queue:table php artisan migrate job…

WordPressで独自の管理画面を作成してみる

こんちは、コバヤシです。 普段はWordPressをガリガリ作成することはないのですが、とある案件でプラグインを作成して 独自の管理画面を作る機会があったので、簡単に手順をまとめてみたいと思います。 プラグインのベースを作成する wp-content/pluginsディ…

今年も開催!PHPカンファレンス2021が楽しみ!!

PHP

こんにちは、小林です。 PHPカンファレンス2021に参加申込をしたので、カンファレンスについて書きたいと思います。 PHPカンファレンスとは PHPカンファレンスは日本で行われるPHPの最大のイベントです。毎年、大田区産業プラザPiOにて行われていましたが コ…

FormRequestでバリデーションを行う前に値を操作する

こんにちは、コバヤシです。 今回はLaravelのFormRequestでバリデーションを行う前に、値を操作する方法について書きたいと思います。 FormRequestとは FormRequestはリクエストの処理でバリデーションを行うLaravelの仕組みです。 リクエストの段階でバリデ…

Composer updateのメモリ不足に対応する

こんにちは、小林です。 今回はLaravelのComposer updateでメモリ不足になった時の対応を書きたいと思います。 発端 いつも通りComposer updateを行ったところ、下記のエラーが出て更新が出来ませんでした。 PHP Fatal error: Allowed memory size of 161061…

Laravel8でLivewireを試してみる

こんにちは コバヤシです。 今回はLaravel8でLivewireを試してみたいと思います。 Livewireとは vue.jsやReactと同じように、ページをリロードすることなくページの更新を可能にするLaravelのパッケージです。 jsを記述することなくリアルタイムな処理を行う…