Laravel6に備えて5.5から5.8へアップグレード

こんにちは。コバヤシです。

ついにLaravel6がアナウンスされましたね。今月中にはリリースされるとのこと。 新機能については言及が無かったようですが、どうなるのでしょう。

laravel-news.com

qiita.com

というわけで、Laravel6のリリースに備えて5.5から5.8までバージョンを上げてみようと思います。

今回はこちらを参考にやってみます。

qiita.com

手順はこんな感じです。

1. laravel-debugbarの削除

laravel-debugbarが入っているとエラーになるそうなので削除します。

composer remove --dev barryvdh/laravel-debugbar

2. 5.6へアップグレード

composer.jsonを書き換えて、5.6へアップグレードします。

"laravel/framework": "5.6.*",
composer update

あれ?エラーが出ました。。。

Undefined class constant 'HEADER_CLIENT_IP'

慌てて公式を確認。。。

readouble.com

proxyやphpunit等のライブラリのバージョンアップも必要なようです。
PHPのバージョン指定なども修正して再実行します。

"php": ">=7.1.3",
"fideloper/proxy": "~4.0",
"laravel/framework": "5.6.*",
"phpunit/phpunit": "^7.0",

今度はうまくいきました。

3. 5.7へアップグレード

続けてcomposer.jsonを書き換えて、5.7へアップグレードします。

"laravel/framework": "5.7.*",
composer update

4. 5.8へアップグレード

最後にcomposer.jsonを書き換えて、5.8へアップグレードします。

"laravel/framework": "5.8.*",
composer update

5. configファイルを追加

新しい設定ファイルが追加されているので、以下のファイルをgithubから持ってきます。

・logging.php
・hashing.php

ログ関係の設定はlogging.php に移った為、config/app.phpのログ関係の設定は使用されません。

laravel-debugbarのインストール

削除していたlaravel-debugbarをインストールします。

composer require --dev barryvdh/laravel-debugbar

6. 動作確認

これで5.8までアップグレードが完了したので、動作確認をします。

今回は、取りあえず問題は無さそうでした。よかった。

まとめ

取りあえずこれで、Laravel6へアップグレード出来る状態まで持ってこれました。
それほど引っかかる箇所も無く出来たので良かったです。

ポイントは、

  • Laravel5.5から一気に5.8へアップグレードせずに、一つずつ上げていく
  • 依存ライブラリのアップデート
  • 公式のアップグレードガイドに目を通す

と、言ったところでしょうか。

次回はLaravel6へのアップグレードについて書きたいと思います。 楽しみだ!