PHP
こんにちは、コバヤシです。 今回はLaravelのFormRequestでバリデーションを行う前に、値を操作する方法について書きたいと思います。 FormRequestとは FormRequestはリクエストの処理でバリデーションを行うLaravelの仕組みです。 リクエストの段階でバリデ…
こんにちは、小林です。 今回はLaravelのComposer updateでメモリ不足になった時の対応を書きたいと思います。 発端 いつも通りComposer updateを行ったところ、下記のエラーが出て更新が出来ませんでした。 PHP Fatal error: Allowed memory size of 161061…
こんにちは コバヤシです。 今回はLaravel8でLivewireを試してみたいと思います。 Livewireとは vue.jsやReactと同じように、ページをリロードすることなくページの更新を可能にするLaravelのパッケージです。 jsを記述することなくリアルタイムな処理を行う…
こんにちは、コバヤシです。 今回は、Laravel(6.x)でログインのThrottle機能をカスタマイズしてみました。 Throttle機能とは Throttle機能とは、ログイン失敗時に失敗した回数を超えた場合にログインロックを掛けて、一定の時間を経過したらロックを解除す…
こんにちは、ユアサです。 前回の記事では、エラー時の処理と値を保持する処理を実装しました。今回は、最後の機能である自動返信メール機能を実装します。 ↓前回の記事 tech.arms-soft.co.jp PHPMailerのインストール PHPMailerはComposerを使用してインス…
こんにちは。コバヤシです。 今回は、2016にやったPHPフレームワークのトレンド比較を改めてやってみたいと思います。 あれから5年どのように変わったでしょうか? tech.arms-soft.co.jp 比較するCMSも前回と同じ以下のフレームワークにしてやってみます。 …
こんにちは、ユアサです。 前回までの記事ではValitronを使用した入力内容のバリデーションを実装しました。今回は、前回予告した通りバリデーションでエラーが発生した際に入力画面に戻り、エラー内容が表示される処理を実装していきます。 また、バリデー…
こんにちは、コバヤシです。 今回はGoogleスプレッドシートにデータを追加する方法について書きたいと思います。 Google Sheet APIを有効にする まずは、Google Sheet APIを使えるようにします。 Google Cloud Platformから新たにプロジェクトを作成し、作成…
こんにちは、ユアサです。 前回までの記事では、入力画面・確認画面・完了画面を作成しました。今回は、このシリーズで紹介したライブラリであるValitronを使ってバリデーション機能を実装していきます。 ↓前回の記事 tech.arms-soft.co.jp ↓前々回の記事(…
こんにちは、ユアサです。 前回までの記事では、お問い合わせフォームを作成していく上で実装したい入力項目やライブラリを紹介しました。今回はそれらを使って、土台の部分となってくる入力画面、確認画面、完了画面を作成していきたいと思います。 ↓前回の…
こんにちは、ユアサです。 前回の記事でも記述していた通りフォーム作成をしていこうと思っていましたが、それより以前の記事で紹介したComposerを使用して(どうせなら勉強したことの実践も兼ねて)既存のライブラリを活用していく方向にしようかな?と考え…
こんにちは、ユアサです。 今回は、簡易的ではありますがお問い合わせを想定したフォームの作成をしていきます。 フォーム作成のお手伝いはしたことがありますが、一人で作成したことがなかったので一つひとつ順を追って作成していきたいと思います。 まずは…
こんにちは。コバヤシです。 今回は、Laravelでフォームリクエストを使ったバリデーションについて書きたいと思います。 フォームリクエストバリデーションとは バリデーションロジックを含んだカスタムリクエストクラスです。コントローラーの処理に入る前…
こんにちは、ユアサです。 前回の記事ではComposerのインストールについて書きました。 前回↓ tech.arms-soft.co.jp 今回は基本的なコマンドやその使い所についてまとめます。僕も実際に使っていきたいと思います。 composer require ターミナル等を使用して…
こんにちは、コバヤシです。 今回はPhpStormでPHP_CodeSnifferを使ってPSR12でチェックする方法について書きたいと思います。 PHP_CodeSnifferとは コード規約をチェックするツールです。 Composerでインストール出来ます。 github.com PHP_CodeSnifferをイ…
加藤です。 前回で、Laravel 7.x環境でvue.jsを導入してみました。 tech.arms-soft.co.jp 以降は勉強のため、Vueを使ってタスク管理Webアプリケーションを作成してみようと思います。 環境 PHP 7.3 Laravel 7.0 Node.js v8.12.0 目標・やりたいこと ログイン…
初めまして、ユアサです。 ちょうど一ヶ月前くらいに入社しました。バックエンド側になりますが、実務でのプログラミングや動作テスト等まだまだ経験不足の初心者です。 色々勉強しながら、初心者目線で書いていけたらと思います。よろしくお願いします! Co…
こんにちは。コバヤシです。 今回はLaravelでview composerを使って、ビューのロジックを分離する方法を書いていきます。 view composerとは view composerとは、ビューを表示するビジネスロジックをコントローラから分離して記述するための仕組みです。 各…
加藤です。 前回と前々回で、Laravel 7.xの認証機能を使ってログイン画面を作成してきました。 tech.arms-soft.co.jp tech.arms-soft.co.jp 以降は勉強のため、Vueを触っていきたいと思います。 まずは導入からです。 環境 PHP 7.3 Laravel 7.0 Node.js v8.1…
こんにちは。コバヤシです。 前回に引き続き、PhpSpreadsheetについて書いていきます。 今回はExcelファイルの作成です。 前回の記事はこちら。 tech.arms-soft.co.jp まずは作成してみる
tech.arms-soft.co.jp 加藤です。前回Laravel 7.xでマルチ認証機能を作成し、一般ユーザ用と管理者用とでログイン画面を分けることに成功しました。 今回は登録とパスワードリセット機能をそれぞれに追加していこうと思います。 環境 目標・やりたいこと ユ…
こんにちは、コバヤシです。 今回はとある案件でPHPでExcelファイルを扱う必要が出てきてたので「PhpSpreadsheet」を調査してまとめてみました。 PhpSpreadsheetとは PHPでExcelを操作するライブラリです。Excelファイルの読み込み・作成が出来ます。 以前は…
加藤です。弊社にもリモートワークが導入されてからというもの、元々の出不精に一層の拍車がかかった気がしてなりません。(汗) Laravel 7.xでマルチ認証機能を作成してみたので、備忘のために今回はそのことを記事にしようと思います。 環境 PHP 7.3 Larav…
こんにちは。コバヤシです。 今回はXpdfを利用してPDFからサムネイル画像を作成する方法について書きたいと思います。 Xpdfとは XpdfはオープンソースのPDFビューアーで、PDFからテキストに変換したり、画像に変換するツールが含まれています。 PDFからのサ…
こんにちは、コバヤシです。 弊社が採用しているPHPフレームワークはLaravelです。とても多機能で扱いやすいので手放せない存在となっていますが、 クライアントが用意した環境がLaravelのインストール要件(PHP7.2以上)を満たしておらず利用できない時もあ…
こんにちは、小林です。 今回はLaravelの認証機能をカスタマイズ(Eloquentドライバ)の方法です。 メールアドレスとパスワード以外に参照する項目を追加するのは比較的簡単に出来ると思うのですが、少し複雑な条件(例えば複数テーブルを参照するなど)でユ…
こんにちは コバヤシです。 今回は、とある案件でMailgunを使うことがあったので、備忘録的に設定手順を書いていきたいと思います。 Mailgunとは Mailgun はメール配信を行うクラウドサービスです。 無料で毎月10,000通まで利用できます。 (Google パートナ…
こんにちは、コバヤシです。 今回はバリデーションのライブラリである「Valitron」の使い方について書きたいと思います。 vlucas/valitronとは シンプル 最小限 エレガント 依存関係なし をうたっているだけあって、簡単で使いやすいバリデーションライブラ…
前回びくついていた健康診断ですが無事終了しました。加藤です。 最近業務でLaravelを使ったCSVファイルのインポート・エクスポートのプログラムを作成したので、備忘のためにポイントを記事にしようと思います。 インポート インポートのポイント (1)Spl…
こんにちは。コバヤシです。 ついにLaravel6がやってきました! 予想していた8月中では無く9/3のリリースでしたね。 今回は、前回に引き続き5.8から6へのアップグレードを行いたいと思います。 tech.arms-soft.co.jp ちなみにLaravel6からはPHP7.2以上が必要…