フロントエンド
こんにちは、ナカムラです。 今回はCSSで角度が変わらない斜めの背景の作り方をご紹介します。 ウィンドウ幅いっぱいに、なおかつ斜めになっているデザインはよく使われます。 やり方はいろいろあると思いますが、今回はclip-pathを使ってみたいと思います。…
こんにちは、ユアサです。 以前、長文テキスト対策についての記事を書いたことがありました。その記事では紹介し忘れていましたが(というより最近知ったのですが)、テキストが改行・分割された時、テキストの改行位置にある文字のパディングや装飾を補間す…
こんにちは、ナカムラです。 今回はdetailsについて試してみたものをご紹介したいと思います。 よくある質問などでよくアコーディオンを使うと思います。 たくさんある中でユーザーが求めている物・そうでないものがあるので、必要な時だけ開くようにするの…
こんにちは、ユアサです。 業務の中で、動的ページ内で長文テキストを表示した際にデザインが崩れてしまうといった見落としが何度かあったので、今回は動的ページにおける長文テキスト対策について自分の備忘録も兼ねてまとめていきます。 ①コンテンツ範囲か…
こんにちは、ナカムラです。 今回はフォームの機能で困ったことがあったので、備忘録として書きたいと思います。 HTML5のフォームバリデーションでは必須項目が未入力の場合や、入力形式が異なる場合にエラーメッセージを表示しユーザーへ伝える機能が備わっ…
こんにちは、ユアサです。 今回は、誰でも一度は見落としてしまったことがあるかもしれないaタグの『見えないクリック領域』について、例と解決策を交えながら考えていきます。 何もないはずのところにクリック領域がある テキストや画像、あるいはhtmlタグ…
こんにちは、ナカムラです。 GSAPのtimelineアニメーションをスキップしたり、リプレイする処理は前回行いました。 tech.arms-soft.co.jp scrollTriggerによって、特定の要素が表示されたタイミングでアニメーションする処理も書きましたね。 tech.arms-soft…
新年明けましておめでとうございます!ユアサです。 今年もarms inc. Engineer's Blogをどうぞよろしくお願いします。 前回の記事ではレーダーチャートのベース部分となる枠線の描画をしましたので、今回は実践の後編ということで動的に表示するレーダーチャ…
こんにちは、中村です。 今回はCSSの話です。 フロントエンドの作業はデザインを下にマークアップとスタイルを作っていくところから始まります。 そこで、最近よく作るレイアウトの組み方をご紹介したいと思います。 片側だけ可変する背景 記事のタイトルに…
こんにちは コバヤシです。 今回は以前ブログで記事にしたEditor.jsでインラインツールを作成してみました。 tech.arms-soft.co.jp インラインツールとは インラインツールとは、テキストのブロックで文字を選択した時に出るツールのことです。 標準で太字に…
こんにちは、ユアサです。 先日、canvasとJSを使ってレーダーチャートを作成していく記事の準備編を公開していましたが、今回より実践編となります。 前回の記事はこちら↓ tech.arms-soft.co.jp レーダーチャートのベースとなる枠線を作成しよう 今回はまず…
こんにちは、ナカムラです。 今回もGSAPの使い方についてご紹介します。 前回の記事でtimelineの使い方をご説明しました。 tech.arms-soft.co.jp このtimelineを使うと、一連のアニメーションを作ることができます。 サイトのオープニングアニメーションなど…
こんにちは、ユアサです。 前回からJSとCanvasでレーダーチャートを作成する記事を作成しましたが、弊社で取り扱った案件でグラデーションを使うことがあり自分の備忘録という意味でもまとめておきたいと思ったので、今回は少し逸れてCSSでグラデーションを…
こんにちは、ナカムラです。 今回はアニメーションの演出でよく使うプラグイン「GSAP」の紹介になります。 GSAPとは アニメーションの実装を助けてくれるjavascriptのプラグインです。 基本的なブラウザはほとんど対応されています。 GSAP | GSAP | Docs & L…
こんにちは、ユアサです。 今更な内容になってしまいますが、今回は図形やアニメーションを描画できるcanvas要素とJSを使ってテキストボックスに入力した値に応じて描画ができるレーダーチャートを作っていきたいと思います。この記事では五角形のレーダーチ…
こんにちは、ナカムラです。 今回はカーソルの位置に合わせて表示を制御するものを作ってみたいと思います。 カーソルの位置の取得や、表示の変更にはJavaScriptを、写真のマスクはclip-pathを使います。 とっても簡単です。 DEMO 画面内にカーソルを当てて…
こんにちは、ユアサです。 今回は前回紹介したNode.jsとExpressを使用して、実際に簡易サーバーを作成していきます。 ↓前回の記事はこちら tech.arms-soft.co.jp Node.jsとnpmの準備 まずはNode.jsをインストールします。Node.jsの公式ページから各OSのイン…
こんにちは、ナカムラです。 今回はJavaScriptを使って、特定のテキストをクリップボードへコピーする処理を書いていこうと思います。 クリップボードとは クリップボードとは、テキストや画像などを一時的に保存している場所です。 テキストを選択してcomma…
こんにちは、ユアサです。 今回からNode.jsとそのフレームワークのExpressを使って、ローカル環境で表示確認しながらコーディングしやすくなる簡易的なWebサーバを作成・起動してみようと思います。フロントエンドなら作業前にぜひ準備しておきたいですね。 …
こんにちは、ナカムラです。 今回はCSSプロパティの中で、ユーザーの操作を制限するプロパティをご紹介します。 基本的にユーザーの操作をできなくする、というのは避けたいものですが、操作できることによって目的の動作の邪魔になってしまうケースもありま…
こんにちは、ユアサです。 今回は前回紹介したbackgroundプロパティ(以下backgorundと表記します)で実際にコーディングしてみると同時に、スタイルが反映されなくなる例を書きまとめていきます。 ↓前回の記事はこちら tech.arms-soft.co.jp 背景に画像を設…
こんにちはナカムラです。 今回はYoutubeの動画を使って、背景に動画を敷いてみたいと思います。 実装する機能としては以下の2点になります。 自動再生 ループ レスポンシブを想定して、スマホにも対応するように作ります。 その場合は、YouTubeの「埋め込み…
こんにちは、ナカムラです。 今回は横スクロールが発生する状態で、pisition:fixed(もしくはabsolute)で位置を固定した要素を追従させるJavaScriptのご紹介をします。 レスポンシブ対応のサイトとはいえ、スマホのサイズから一般的なPCのサイズまで全ての…
こんにちは、ユアサです。 今回は、最近やっと使い慣れてきたbackgroundプロパティ(以下backgorundと表記します)について、どのような値を指定できるのかまとめたいと思います。というのも、backgroundは色、画像、位置などを一括指定※できるプロパティな…
こんにちは、ユアサです。 以前業務で要素同士の重なり方について、自分ではうまく思ったようにコーディングできなかったことがありました。z-indexプロパティを使ったはいいものの、なぜかそのスタイルが反映されず一体何が原因なのやら・・・・。 個人的に…
こんにちは、ナカムラです。 今回は、setTimeOutのクリアの仕方を紹介しようと思います。 setTimeOutは一定の時間が経ったら処理を開始するメソッドです。 ロード後に少し時間を置いてからアニメーションを実行するなどの使い方ができます。 さて、設定した…
こんにちは、コバヤシです。 今回は簡単にブロックエディタを導入できるEditor.jsについて書きたいと思います。 ブロックエディタとは WordpressのGutenbergで使われている、コンテンツをブロック単位で管理して記事を作成していくタイプのエディタです。 Gu…
こんにちは、ユアサです。 CSSでホバーアクションを組む際、やりたい動作は決まっているのにうまく書けない、他のホームページとちょっと差をつけたいけど組み方が・・・と悩んでいた経験は一度はあるかと思います。僕も最近担当した案件でホバーアクション…
こんにちは、中村です。 コーディングをしていて、どうも画像がぼけるなぁ、ということはないでしょうか。 単純に画像サイズが足らないのが原因なら書き出しサイズを直せば良いです。 問題は、適正サイズに書き出しているのにぼけてしまう時です。 スマホや…
新年明けましておめでとうございます!ユアサです。 今年もarms inc. Engineer's Blogをどうぞよろしくお願いします。 今回は今までを振り返って、コーディングで自分も最初の頃はよくつまづいていたCSSの基本や解決策の例などを改めて書きまとめてみようと…